ノートパソコンを選ぶ際、多くの方が「軽さ」と「性能」のバランスで悩まれるのではないでしょうか。特に毎日持ち運ぶビジネスユーザーや学生の方にとって、パソコンの重量は非常に重要な選択基準です。かといって、性能が低いと日常作業でストレスを感じることになります。
本記事では、軽量でありながら十分な性能を持つ2024年最新のノートパソコンを厳選して比較します。新品モデルから高コスパの中古モデルまで、さまざまな予算や用途に合わせたおすすめ機種をご紹介します。
軽量ノートパソコンを選ぶ際のポイント
軽量ノートパソコンを選ぶ際には、以下のポイントをチェックすることをおすすめします:
- 重量:1.5kg以下が軽量の目安ですが、1kg以下だとさらに持ち運びが楽になります
- バッテリー駆動時間:最低8時間以上、できれば10時間以上あると安心です
- 性能:CPUは第12世代以降のIntel Core iシリーズかAMD Ryzen 5000シリーズ以上が望ましい
- メモリ:8GB以上、できれば16GBあるとより快適に使えます
- ストレージ:SSDは最低256GB、できれば512GB以上が便利
- 画面サイズ:13〜14インチが軽量と視認性のバランスが良いサイズです
おすすめ軽量ノートパソコン4選
ここからは、重量と性能のバランスに優れた2024年おすすめの軽量ノートパソコンを紹介します。
1. HP Pavilion Aero 13-bg – 最新AI性能と軽量設計の融合

HPの「Pavilion Aero 13」は約1kg以下という超軽量ボディながら、最新のAI対応プロセッサを搭載した高性能モデルです。
CPU | AMD Ryzen 5 8640U(NPU搭載) |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB SSD |
画面 | 13.3型 IPS液晶 |
重量 | 約1kg未満 |
バッテリー | 最大約10時間 |
特徴 | AI PC、Windows 11、Office付き |
価格 | 114,800円 |
おすすめポイント:
- 1kg未満の超軽量設計で持ち運びが苦になりません
- AI処理用のNPUを搭載し、最新のAIアプリケーションにも対応
- 16GBメモリと高速SSDで快適な動作環境
- バッテリー駆動時間が長く、外出先でも安心して使えます
仕事でも学業でも使える万能な一台をお探しの方に最適です。特に、持ち運びが多い方にとって、この軽さは大きなメリットになるでしょう。
2. ASUS Vivobook 15 – 大画面と大容量を求める方に

ASUSの「Vivobook 15」は、15.6インチの大画面と大容量ストレージを備えた、作業効率を重視する方におすすめのモデルです。
CPU | AMD Ryzen 7 7730U |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 1TB SSD |
画面 | 15.6型 フルHD |
重量 | 約1.7kg |
特徴 | WiFi6E対応、Microsoft Office付き |
価格 | 129,800円 |
おすすめポイント:
- 大きな画面で作業しやすく、目の疲れも軽減
- 1TBの大容量SSDで、大量のデータも余裕で保存可能
- Ryzen 7プロセッサーで動画編集などの重い作業もスムーズ
- Microsoft Office付きですぐに仕事や学習を始められる
大画面で作業したい方や、データをたくさん保存する必要のある方におすすめです。重量は約1.7kgと完全な軽量モデルではありませんが、15.6インチサイズとしては比較的軽量な部類に入ります。
3. 富士通 FMV Lite AHシリーズ – 安心の国内メーカー製

富士通の「FMV Lite AHシリーズ」は、信頼性の高い国内メーカー製で、サポート体制も充実している安心感のあるモデルです。
CPU | Intel Core i5 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB SSD |
画面 | 15.6型 |
重量 | 約1.8kg |
特徴 | Office搭載、最短翌日配達 |
価格 | 122,100円 |
おすすめポイント:
- 国内メーカーならではの信頼性の高さ
- 安定したパフォーマンスでビジネス利用に最適
- 日本語キーボードの打ちやすさと高品質
- 最短翌日配達で急ぎの方にも対応
安心感のある国内メーカー製を選びたい方や、ビジネス利用が主な方におすすめです。サポート体制の充実も魅力の一つです。
4. 富士通 LIFEBOOK U938(中古) – 圧倒的な軽さと高いコストパフォーマンス

中古品ながら圧倒的な軽さを誇る「LIFEBOOK U938」は、799gという驚異的な軽量ボディを実現しています。予算を抑えつつ超軽量ノートを手に入れたい方におすすめです。
CPU | Core i5 第八世代 |
メモリ | 最大20GB |
ストレージ | SSD 1TB |
画面 | 13.3インチ FHD |
重量 | 799g |
特徴 | 超軽量、中古品、Office搭載 |
価格 | 23,500円 |
おすすめポイント:
- 驚異的な799gの軽さで、長時間の持ち運びでも負担が少ない
- 中古品ながら性能は十分で、日常的な作業をサクサクこなせる
- 新品の5分の1程度の価格で高性能な超軽量PCが手に入る
- 1TBの大容量SSDで、ストレージ容量に困ることはない
とにかく軽さを最優先したい方や、予算を抑えたい学生の方におすすめです。中古品ですが、120日保証付きで安心して使用できます。
軽量ノートパソコンの比較表
各モデルの特徴を一目で比較できるよう、表にまとめました。
モデル | 重量 | CPU | メモリ | ストレージ | 画面サイズ | 価格 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
HP Pavilion Aero 13 | 約1kg未満 | Ryzen 5 8640U | 16GB | 512GB | 13.3型 | 114,800円 | AI対応、軽量 |
ASUS Vivobook 15 | 約1.7kg | Ryzen 7 7730U | 16GB | 1TB | 15.6型 | 129,800円 | 大画面、大容量 |
富士通 FMV Lite AH | 約1.8kg | Core i5 | 16GB | 512GB | 15.6型 | 122,100円 | 国内メーカー |
富士通 LIFEBOOK U938 | 799g | Core i5 第八世代 | 最大20GB | 1TB | 13.3型 | 23,500円 | 超軽量、中古 |
目的別おすすめモデル
ここでは、用途や予算に応じたおすすめモデルを紹介します。
ビジネス用途で毎日持ち運ぶ方
営業職など、毎日ノートパソコンを持ち歩く方には、軽さと性能のバランスが取れたHP Pavilion Aero 13がおすすめです。1kg未満の軽さでストレスなく持ち運べる上に、最新のAI対応プロセッサーで業務効率も向上します。
予算を抑えたい学生の方
学生の方など予算に制約がある場合は、富士通 LIFEBOOK U938(中古)がおすすめです。23,500円という新品の5分の1程度の価格で、800g未満という驚異的な軽さのパソコンが手に入ります。レポート作成や研究にも十分な性能を備えています。
データ処理や動画編集をする方
データ処理や動画編集など、より高いパフォーマンスを求める方には、ASUS Vivobook 15がおすすめです。Ryzen 7プロセッサーと16GBメモリの組み合わせで、複雑な作業もスムーズにこなせます。また、1TBの大容量ストレージは、大きなデータを扱う方に最適です。
安心のサポートを重視する方
国内メーカーの安心感あるサポートを重視する方には、富士通 FMV Lite AHシリーズがおすすめです。日本語サポートの充実や、国内向けに最適化された設計など、長く安心して使いたい方に適したモデルです。
まとめ:用途に合わせた軽量ノートパソコンの選び方
軽量ノートパソコンを選ぶ際は、自分の優先順位を明確にすることが重要です。
- とにかく軽さを重視するなら、富士通 LIFEBOOK U938(中古)
- 最新性能と軽量性のバランスなら、HP Pavilion Aero 13
- 大画面・大容量を求めるなら、ASUS Vivobook 15
- 信頼性重視なら、富士通 FMV Lite AHシリーズ
上記でご紹介したモデルはいずれも、それぞれの用途で高いパフォーマンスを発揮するおすすめの軽量ノートパソコンです。ご自身の使用シーンや予算に合わせて、最適なモデルを選んでみてください。
また、スペックだけでなく実際の使用感も重要です。可能であれば店頭で実機を触ってみたり、レビューを参考にしたりするのも良いでしょう。特に軽量モデルは、本体の剛性感や打鍵感が機種によって大きく異なる場合があります。
今回紹介した4機種は、それぞれの特徴を持った優れたモデルです。購入を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。